このブラウザは動作対象外となる予定です。
引き続きエコルとごしのサイトをご利用いただくには、
サポートされているブラウザに切り替えてください。

※ダウンロードやインストール方法などにつきましては、
ブラウザの提供元へお問合せください。

講座・ワークショップ

エコルとごし開館1周年記念イベント
「エコルフェス -2023 SPRING-」 

2023年4月30日(日)

申込不要

\エコルとごしは2023年5月1日で開館1周年!/

エコルとごし開館1周年を記念して、エコルとごしと戸越公園で、環境を身近に楽しく学ぶ講座・ワークショップを開催します。
子どもから大人まで、友人・ご家族でもお一人でも!皆さまと一緒に1周年をお祝いできることを楽しみにしています♪

開催日時

2023年4月30日(日) 10:00~15:30

会場

エコルとごし・戸越公園

対象

どなたでも

定員

-

参加費

無料

講師

-

申込方法

当日直接会場へ

申込期間

-

備考

※トークイベントのみ要事前申込(4月11日必着)
※少雨決行。荒天の場合、戸越公園内のイベントは中止いたします。
※入場無料。ただし一部ワークショップ等は有料の場合があります。また、混雑した場合は入場制限を行うことがあります。

多彩なテーマでエコを楽しむ4つのエリア

自然体験エリア
戸越公園にある身近な自然に親しもう!「公園ツアー」では、普段は入れないエリアにもご案内します。

環境学習交流エリア
区内大学・団体、品川区交流自治体ブースが登場!さまざまなテーマで環境学習講座・ワークショップを開催します。

エコルとごしエリア
エコルとごし館内で、環境を楽しく学ぶ講座・ワークショップを開催します。
映像展示や常設展示など、館内施設も通常通りご利用いただけます。

 飲食エリア
農家支援のキッチンカー「eat for」をはじめとするキッチンカー数台や、区認定の“もったいない推進店”による「エコルパンマルシェ」(品川区商店街連合会共催)を開催します。

出店者・イベント詳細

詳細は決まり次第、お知らせいたします。

「エコルフェス」で、今日からできるエコに参加しよう!

ご家庭で眠っている食品を誰かのために…
「フードドライブ」に参加しませんか?

「賞味期限・消費期限までに食べきれないかも」
「食品が余ってしまいそう」
このような食品を会場までお持ちください。集まった食品は社会福祉協議会に寄付し、子ども食堂などの運営に役立てます。
過去の開催レポートはこちら

○ 受付可能な食品例
お米(白米)・パスタ・乾麺/調味料(食用油・醤油・味噌・砂糖など)/缶詰・インスタント・レトルト食品/コーヒー・お茶 など
*賞味期限・消費期限が4ヶ月以上かつ未開封のものに限ります。
× 受付できない食品例
包装・外装が破損しているもの/生鮮食品、冷凍・冷蔵食品/アルコール

使い捨てプラスチック削減
マイボトルを持ってでかけよう!

エコルとごしのエントランスには、マイボトル給水機(ウォータースタンド)を設置しています。どなたでもご利用いただけますので、この機会にぜひマイボトルを持っておでかけください。
マイボトル給水機の詳細はこちら

スペシャルトークイベント(要事前申込)

いとうせいこう×東 光弘スペシャルトークイベント
「今すぐ知りたい日本の電力 明日はこっちだ ~ソーラーシェアリングのひみつ~」

作家・クリエイターなどとして幅広く活動する中、福島県に太陽光発電所「いとうせいこう発電所」をもち、新たな電気料金プラン「アーティスト電力」なる企画を始動するなど、再生可能エネルギーの普及を目指すいとうせいこうさん。
3月上旬に発売された書籍『今すぐ知りたい日本の電力 明日はこっちだ』で対談された、市民エネルギーちば株式会社代表取締役の東 光弘さんとともに、自立分散型の新たな未来をつくるソーラーシェアリング(農営型太陽光発電システム)の取組みについてお話しいただきます。

当日は書籍の販売・サイン会も開催!

詳細・申込はこちらのページをご覧ください。
※エコルとごしHPまたは往復はがきにて、【3/21(火・祝)~4/11(火)】必着にてお申込みください。

<注意事項>
*駐車場はありませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。
*駐輪場の数に限りがありますので、自転車でのご来場はなるべくお控えください。
*館内にごみ箱はありません。ごみの持ち帰りにご協力をお願いします。

 


<主催・お問い合わせ>
品川区立環境学習交流施設 エコルとごし
MAIL: info@ecoru-togoshi.jp
TEL: 03-6451-3411(休館日を除く9:00~20:00)
FAX: 03-6451-3412