開催日:2022年11月12日(土)13:00~15:30 場所:戸越公園・エコルとごし 共催:品川区立ゆたか児童センター ★開催概要はこちら |
少し肌寒くなってきた11月。美しい紅葉の季節を迎えた戸越公園とエコルとごし全体を使って、子どもたちのための秋まつり「ゆたかっこまつりWithエコルオータムフェス」を開催しました!
今年が初開催となる「エコルオータムフェス」。開館日の5月1日以来、戸越公園全体を含めた久しぶりの大型イベントです。今年はゆたか児童センターが主催する「ゆたかっこまつり」と合同開催し、この地域を一緒に盛り上げるべく準備を整えてきました!
※エコルとごしから徒歩1分の場所にあるゆたか児童センターは、乳幼児親子から高校生までがゆったりと遊ぶことができる場所。「ゆたかっこまつり」は数十年の歴史をもつイベントですが、新型コロナウイルスの影響を受け、今年が3年ぶりの開催となりました。
イベント開始とともに、まずはオープニングステージがスタート!戸越公園のステージに大勢の人が集まり、子どもたちの体操やお店紹介を見守りました。ステージの司会進行は、ゆたか児童センターを常日頃から利用している小学4年生の女の子たち。とっても盛り上げ上手です。今年の「エコルオータムフェス」では、いつもエコルとごしの活動を支えてくれているボランティアメンバーが主体となり、企画から当日の運営を担いました。お店紹介では、各コーナーから代表メンバー計4名が登壇。
子どもたちに「身近な自然に親しんでもらいたい」「もっとエコルとごしや戸越公園のことを知ってもらいたい」そんな気持ちで企画したイベントについて、当日の様子をご紹介します。
自然素材や廃材など、身近なものでワークショップ♪
森の工作やさん 「松ぼっくりのみのむし」「松ぼっくりのふくろう」


工作好きメンバーによるものづくりコーナー。使用する松ぼっくりはメンバー自ら集めて、しっかり煮沸消毒もして、わくわくしながら当日を迎えました。ひとつひとつ、子どもたちの想像力で色々な表情に生まれ変わります。「クリスマスツリーのオーナメントにしても可愛いね」なんて会話も。


古紙を使って秋の木を描こう!


こちらは高校~大学生の若手ボランティアメンバーと、エコルとごしの若手スタッフがサポートに入り企画運営したコーナー。使用する色紙は、エコルとごしのメッセージ展示室で使用しているカードをカッティングした後の廃材です。本来は捨てられてしまう紙を活用して、秋らしい色合いの、自分だけの作品づくりを楽しんでいただきました。


エコルとごしの建物や、戸越公園のヒミツを探そう!
エコルとごし建物探検クイズ ~歩いてヒントを探してみよう~
エコルとごしの建物に隠された、さまざまな環境にやさしい仕組みを探すクイズ。なかなか理解しづらい「ZEB」の工夫を楽しみながら学んでもらうために、クイズの設問もボランティアメンバーが自ら考えました。館内各所にメンバーが案内役として立ち、子どもたちをサポートします。


戸越公園わくわく体験 ~BINGOをめざそう~
東京都心とは思えないような豊かな自然が広がる戸越公園。同じくボランティアメンバーが考案したクイズシートを持って散策しながら、公園内の普段は鍵がかかっていて入れないエリアにも特別にご案内しました。
しかし、広報担当が当日写真を撮りに行くことができず、その様子をお見せできず申し訳ありません・・・!さまざまある木の特徴を一緒に考えてみたり、年輪の幅をメジャーで測ってみたり、公園内でもボランティアメンバーがガイド役として大いに活躍しました。


そのほか、会場の様子をご紹介!
戸越公園内で開催された「ゆたかっこまつり」では、子どもたちが企画運営するお店や、PTAや地域団体の皆さまが運営する「昔あそびコーナー」や「乳幼児コーナー」、ゆたか図書館による読み聞かせなど、楽しいこと尽くし!こちらも写真をお見せできず申し訳ありませんが、品川区HPの「しながわ写真ニュース」から是非ご覧いただければ幸いです。
また、「ゆたかっこまつり」の一部としてエコルとごしの多目的スペースで開催された、大崎高校ペーパージオラマ部のジオラマ展示と、青稜中学校・高等学校の鉄道自動車部のNゲージ運転体験も大賑わい!小さな子どもたちも夢中になって見つめていました。


最後は戸越公園でエンディングステージを迎え、「ゆたかっこまつりWithエコルオータムフェス」は無事終了!
今回は全15個のお店をめぐるスタンプラリーも実施し、そのおかげで来場者の皆さまが館内と戸越公園を行き来する姿をたくさん見ることができました。
ゆたか児童センターとエコルとごし、地域の協力団体の皆さま、そしてエコルとごしボランティアメンバーとともに作り上げた今回のイベント。乳幼児から小学生の親子連れはもちろん、親子三世代で楽しむ姿も多く見られました。会場内どこを見ても笑顔ばかりで、地域のつながりに改めて感謝を感じる1日となりました。
ちなみに、このイベントの翌日は雨風が強く、戸越公園の紅葉がたくさん散ってしまいました。本当に、奇跡のような1日に開催できたなぁと思います。ご来場くださった皆さま、ありがとうございました!
(広報担当)


多目的スペースを飾っていたこちらの装飾は、スタッフのお手製。
実際に戸越公園で拾ってきた葉っぱなんですよ!