このブラウザは動作対象外となる予定です。
引き続きエコルとごしのサイトをご利用いただくには、
サポートされているブラウザに切り替えてください。

※ダウンロードやインストール方法などにつきましては、
ブラウザの提供元へお問合せください。

イベントレポート

2025/10/1 水と緑のふれあい交流 山北町バスツアー

# 講座・ワークショップ

講座概要はこちら
協力:山北町商工観光課

品川区と「水と緑のふれあい交流協定」を締結している神奈川県足柄上郡山北町との交流事業の一環として、山北町の豊かな自然や名所を満喫するバスツアーを開催しました。普段は立ち入ることのできない「三保ダム」の監査廊を特別に見学したほか、自然の中でのバーベキューや、「洒水の滝」では豪快に流れ落ちる水の迫力を体感しました。

<参加者の声>

  • 自分では知らなかったり、行けないエリアに行けて満足でした。
  • ダムの壮大な構造と、山北町の自然に触れることができました。私たちの生活に欠かせない水を補給するのに、技術や工夫がこんなにもかかっているのだと実感を持って学べたのが良かったです。
  • 普段立ち入れない場所を見学できて良い経験になりました。ダムに興味を持ったようでいただいたパンフレットを眺めています。

朝8時、大井町から大型バスで山北町に向けて出発!バスの中では、エコルとごしと山北町に関するクイズをしました。

あいにくの雨でしたが、到着すると丹沢湖や周囲の山々が幻想的にかすみ、きれいな景色が広がっていました。

最初に向かったのは、酒匂川水系ダム管理事務所。

職員の方から三保ダムについてのお話を聞き、安全にダムを運用するために、毎日さまざまな点検をされていることが分かりました。

次は三保ダムへ移動します。岩を積み上げてできているロックフィルダムの斜面を下りました。

長い坂を下ると、『三保ダム』に到着。
迫力満点で、まるで巨大な山城のよう!ダム湖の水を下流に流すための「洪水吐(こうずいばき)ゲート」では、職員の方から詳しい説明を聞きました。

いよいよ、ダム内部の右岸監査廊の見学です。
監査廊とは、定期的に漏水量の点検などを行うために設けられた通路です。一般には公開されておらず、今回は特別に見学をすることができました!

トンネルのような通路はとても長く続いていました。中は暗くひんやりしていてコウモリもいてびっくり。

三保ダムの見学の後は、もうひと頑張り歩いて昼食会場のひだまりの里へ向かいました。
ここは、品川区と山北町が交流拠点として1996年に開設した施設。豊かな自然の中でオートキャンプや農園活動なども楽しめ、品川区民は割引料金で利用することができます。

みんなで協力しながらバーベキュー!緊張もほぐれてきたようで、和やかな雰囲気の中、笑顔や会話があふれていました。

最後の目的地は、日本の滝百選にも選ばれている『洒水(しゃすい)の滝』。雨のため遊歩道を上ることはできませんでしたが、豪快な滝の流れをみることができました!

雨ならではのしっとりとした森の空気や自然の景色にも出会うことができ、たくさん歩いて、たくさん笑った一日となりました。
山北町役場商工観光課の皆さまはじめ、たくさん方にサポートをいただきながら、酒匂川水系の三保ダムの見学や、山北町の豊かな自然をご案内することができました。ありがとうございました!

(事業担当)

月間カレンダーはこちら