このブラウザは動作対象外となる予定です。
引き続きエコルとごしのサイトをご利用いただくには、
サポートされているブラウザに切り替えてください。

※ダウンロードやインストール方法などにつきましては、
ブラウザの提供元へお問合せください。

イベントレポート

2025/9/21 家庭の生ごみを再利用!?ミニコンポストにチャレンジ

# 講座・ワークショップ

講座概要はこちら
講師:エコルとごし職員

「コンポスト」は、食事や調理の際に出る生ごみを堆肥に変え、有効活用することで、ごみの減量やごみ焼却エネルギーの削減につながる取り組みです。エコルとごしでは、コンポストの魅力や運用方法をお伝えする講座を定期的に開催しています。

<参加者の声>

  • 「コンポスト」ずっと気になっていたので、ステキな機会をいただけて嬉しかった。クイズ形式で子どもも楽しめました。
  • コンポスト自体は初めてだったのですが、とても楽しかったです。微生物などの詳しい知識を持った小さい子も多くて驚きました!
  • 家で育てているきゅうりの土につかってみます。

今回参加されたみなさんは、コンポストを見るのが初めて。菜園デッキに出て、実際にエコルとごしで運用している大型コンポストを見て、触りながら、基礎的な知識を学びました。

触ってみると「わぁ!あったかい!」いいにおいもしました。

室内に戻り、ご家庭から持参してもらった生ごみを「これはコンポストに入れてもいい?」「入れない方がいい?」と、クイズ形式で解説しました。

クイズのあとは、コンポスト作りにチャレンジ!3種類の土を袋に入れて混ぜ合わせます。

次に、生ごみを細かくしていきます。細かくすることで分解が進みやすくなるため大切な作業です。

生ごみと土をしっかり混ぜ込んで、完成!

調理の際にたくさん出る野菜くず。コンポストに活用すれば立派な肥料になり、家庭から出る生ごみの削減にもつながります。毎日かき混ぜながら、土の変化を楽しんでみてください。
次回の講座は11月30日(日)に開催です。コンポストの知識がなくても大丈夫!誰でも気軽に参加できます。見て、触れて、一緒に楽しく学びましょう。

(事業担当)

月間カレンダーはこちら