暑い夏の過ごし方と共に、地球の熱中症対策(=温暖化対策)について紹介しました。人間の活動によって排出される温室効果ガス、特にCO₂(二酸化炭素)が増えることで気温が上昇し続け、地球がとても暑くなっています。
CO₂の排出を少なくするために、どんなことができるのか
・冷房の温度を高めに設定して節電
・自動車でなく徒歩や自転車、公共のバスや電車を利用すること、など
地球温暖化対策の第一歩としてマイボトルを使ってみよう!
関連イベント「2025/7/18 オリジナルのマイボトルを作ろう! 」では、マイボトルを持ち歩くことを推進しました。
ペットボトル1本(500ml)の製造から廃棄、リサイクルまでにかかるCO₂排出量は約119g。一方、ステンレス製のマイボトル(500ml)を100回使う場合、1回あたりの排出量は約13.90gといわれています。マイボトルを繰り返し利用することで、CO₂の排出をおよそ10分の1に抑えることができます。
*出典:平成23年4月 環境省「リユース可能な飲料容器およびマイカップ・マイボトルの使用に係る環境負荷分析について」
のどの渇きを感じていなくても、こまめな水分補給が大切です。マイボトルを使う地球にやさしい選択をしながら、しっかり暑さ対策をしてこの夏も元気に過ごしましょう。エコルとごしには1Fエントランスに「マイボトル用給水機」を設置しています。外出の際の休憩場所としてもぜひご利用ください。
(事業担当)