今年で4回目となる「エコリンピックとごし」。映像展示「バランスプラネット」部門、常設展示「ごみ分別チャレンジ」部門に加え、新設の「SDGsクイズ」部門で開催しました。
映像展示「バランスプラネット」部門
参加6チームで、「オサエルパワー」「メグラスパワー」「ウミダスパワー」の3つのステージの合計得点で競いました。未就学のお子さまから中学生や高校生、大人の方まで、幅広い世代の方にご参加いただきチームで協力して高得点を目指しました。
最高得点は286点。2位は285点、3位は272点と、非常にハイレベルな戦いが繰り広げられました。「バランスプラネット」は休館日を除き、毎日上映しております。お友だちやご家族と一緒にぜひご体験ください。あなたの挑戦、お待ちしています!
常設展示「ごみ分別チャレンジ」部門
常設展示にある人気コーナーの一つで、画面に表示される様々なごみを品川区のルールに従って分別していくゲーム。その速さを競います。今年もたくさんの挑戦者が集まりました。
いつもとは違う状況に緊張しつつも、みんな集中して次々とごみを仕分けていきます。とても早いスピードで分別していく挑戦者もいました!何度も来館して練習を重ねた結果ですね。なんと最高得点は104点!今年も上位3名は100点越えの大記録でハイレベルな戦いになりました!
ごみも正しく分別すれば大切な資源となります。ゲームを通じて楽しみながら学び、日常生活でもその知識を活かしてほしいと思います。
「SDGsクイズ」部門
今回新設された、SDGsクイズ部門も幅広い世代の方にご参加いただきました。正解だと思う場所に移動する形式のクイズや、鳥の鳴き声から鳥の名前を考えるクイズなど・・・。
「答え知ってる!」「この前学校で習った!」「外来種は知っているけど、日本固有種のことはあまり知らないなぁ」などと、反応が飛び交いました。正解すると首から下げたボードにシールが貼られ、最後にその数で順位を決めます。高得点ばかりで驚きました!次回はもう少しレベルアップした問題を準備しようと思います。是非またチャレンジしに来てください!
まとめ
今回も、各部門の上位3名(3チーム)にエコルとごしオリジナルのメダルを授与しました。このメダルは、職員が身に付けている名札と同じ、東京都多摩産材の間伐材を使っています。次回のエコリンピックでも、新たなメダリストが誕生することを期待しています。ぜひ、お友だちご家族やと一緒に参加してくださいね。
(事業担当)