講座概要はこちら
講師:高橋 良太[レンフロ・ジャパン株式会社 取締役支社長]
エコルとごしで2回目の開催となった本講座。生活の中で身近な「靴下」ですが、レンフロ・ジャパンが取り組んでいる環境にやさしい靴下について学び、好きな絵を自由に描いて、オリジナル靴下のデザインをしました。
<参加者の声>
- 靴下という身近な物から子供が環境問題を考えるきっかけが出来て良かった。
- 靴下の生産についてごみが出ない工夫をされていることが初めてわかりました。絵を描いて楽しく体験できてよかったです。
- 1時間半があっという間の楽しいワークショップでした。完成が楽しみです。
環境にやさしい靴下とは、白い靴下にプリントすることで、使う水の量を減らし、糸ごみを極力なくして作られた靴下です。(詳しくは前回2024/7/7のイベントレポートをご覧ください。)
お話を聞いたあとは、さっそく靴下のデザインを描いていきます。
画用紙の色がそのまま靴下の色になります。
実際に靴下になったときにどこに絵がくるか、先生やデザイナーさんにアドバイスをもらいながら描いていきます。
こちらはみんなで協力!
思わずお父さんも♪
靴下になるのが楽しみですね!
国連貿易開発会議(UNCTAD)では世界で第2位の汚染産業とみなされているファッション業界ですが、サステナブルな素材を使ったもの、不要な衣服の回収など、環境配慮の取り組みが広がっています。暮らしの中の身近なところから環境にやさしい選択をしていきたいですね。
(事業担当)
デザインした絵は8/24(日)、靴下になって戻ってきます。
(前回2024/7/7講座での作品は、こちら↓↓)