このブラウザは動作対象外となる予定です。
引き続きエコルとごしのサイトをご利用いただくには、
サポートされているブラウザに切り替えてください。

※ダウンロードやインストール方法などにつきましては、
ブラウザの提供元へお問合せください。

イベントレポート

2025/1/12~2/2 バケツ稲の観察・菜園デッキの一年

# 企画展示

企画展示概要はこちら

子どもたちと田植えをして春から秋まで屋上で育てたバケツ稲。収穫と脱穀も子どもたちと行いました。見晴らしのよい3F菜園デッキの一年間の記録とともに、その様子を写真で展示して、屋上や菜園デッキに行かれたことのない来館者の方にも見ていただきました。
屋上に置いたバケツ、デッキにある菜園と小さなスペースですが、植物、土、水、光があることで、様々な変化や生き物を見ることができます。夏の暑さや残暑の厳しさで、稲の成長が悪く丈が伸びずお米の収穫も少なかったです。菜園では発芽したばかりの野菜の芽が虫に食べられてしまい残念な思いもしました。上手くいかないことも、原因が何かを考えて次に生かしていきたいと考えています。
普段は立ち入り禁止の菜園ですが、職員にお声かけいただければご案内いたします。お気軽にお声かけください。

<展示を見てくれた方の声>

  • ひょうたんが出来るのが不思議。ぼくもやってみたい。
  • できたお米は食べられるのかな?食べてみたいです。
  • 菜園があることを知らなかった。覗いてみます。

大人から子どもまで、多くの方が展示写真を見てくださいました。

夏、屋上のバケツ稲には、イトトンボがたくさん集まってきました。

年末には、収穫した稲藁で、ミニほうきとしめ縄を作りました。

来館した小学生と一緒に野菜を収穫しました。

キッチンカーeat forさんにエコルで収穫した野菜を使ってもらい、みなさんに食べてもらえる機会を作りました。

2月現在の菜園は、冬野菜の品川かぶ・小松菜・ルッコラなどが育っています。
春になったら、夏野菜やグリーンカーテン用にゴーヤなどを植えたいと考えています。エコルとごしにいらした時は、是非3F 菜園デッキも覗いてみてください。

(事業担当)

 

月間カレンダーはこちら