講座概要はこちら
講師:林英子 [東京チェンソーズ]
東京多摩地域にある檜原村で育った、スギとヒノキの葉がエコルとごしにたくさん運ばれてきました。
エコルとごしは、内装にたくさんの木材を使っています。主に全国の品川区交流自治体で生産された間伐材が使われていますが、木材の地産地消の観点から多摩産の木も使われています。
今回は、林業に従事する講師から、日本でも世界でも、森と街がとても密接に繋がっていることを学びました。さらに日本での林業の現状、日本の国土の66%をしめる森を健康に保つことが環境を守ることに繋がることを学びました。
そのうえで、普段は使われることなく捨てられてしまう、木の先端部分「うらっぽ」を使い、私たちが暮らす東京の森の素材で、オリジナルのクリスマスツリーを作りました。
<参加者の声>
- 林業の方のお話を聞くのは初めてだったので、とても勉強になりました。現場の見学もしてみたいと思いました。
- 楽しみながらワークショップを行え、その過程で森林に対しての考えが深まることが良いなと思いました。
- 楽しかった。集中して取り組めてあっという間に時間がたった。
これがスギの木の先端部分うらっぽです。檜原村から運ばれてきました。
切り株、木の根、ヘルメット、おもちゃのチェンソーをディスプレイして、森仕事の雰囲気を演出
枝打ちや間伐、伐採で出た葉を使ってツリーを作ります。
間伐材の小さな輪切りを台として使います。
木を育て、森を健康に育む林業という産業について、東京チェンソーズさんの取り組みについてお話を伺いました。
日本は世界有数の森林大国であり、自然に恵まれていること
私たちが安心して飲めるきれいな水や空気は、健康な森から生み出されていること
森が私たちの暮らしや環境と密接に繋がっていることを学びました。
みなさん熱心に聞き入っていました。
後半はオリジナルツリー「うらっぽん」作りです。
たくさんの枝葉で、会場は森の中にいるような良い香に包まれました。
みんなで協力して、今年のマイツリーを作ります。
同じ材料を使っても、それぞれ違う素敵なツリーが出来上がりました!
遠く知らない土地で育ったモミの木のツリーではなく、自分たちの住む東京の森で育ち、普段は森に捨てられてしまう部分を使って作ったクリスマスツリー。
全国各地でこのような取り組みが広がり、自分たちの暮らす土地の森に関心を向けて森と意識的に関わる人が増えていくことで日本の宝でもある森林が健康に保たれ、森、人、生きものたちが、幸せになると良いと思いました。
(事業担当)