■お茶のある生活を広める
ペットボトル飲料ではなく茶葉で入れる日本茶を身近にしていただくために、お茶を入れたくなるさまざまな茶器をご提案。なかには自分たちで開発したオリジナルの茶器もあり、使い方を体験できる店【茶雑菓-chazakka(戸越1-19-17-1F)】を戸越銀座商店街にて運営中。
■お茶についてのワークショップ開催
茶葉で運ぶ日本茶は液体で運ぶペットボトル飲料と違って重量が軽くフードマイレージの優等生。日本国内で栽培・製茶されたお茶を飲むことは地産地消にも繋がります。日本茶を自分で入れる、入れたあとの茶殻の再利用など「もったいない」を減らすお茶の楽しみ方のワークショップを開催。
■おうちで抹茶をたのしむシェイカー開発
茶道の茶せんがないと、抹茶は抹茶ドリンクを買わないと飲めない?
抹茶をもっと気軽にお家でたのしめるように、抹茶の濃縮液を作れる抹茶ミニシェイカーを開発。茶葉を粉末にして、栄養をまるごととじこめ茶殻も出ない、カラダにも環境にもいいことたくさんの「抹茶のある生活」を広めています。