このブラウザは動作対象外となる予定です。
引き続きエコルとごしのサイトをご利用いただくには、
サポートされているブラウザに切り替えてください。

※ダウンロードやインストール方法などにつきましては、
ブラウザの提供元へお問合せください。

前尾 津也子 ※個人登録

前尾 津也子 ※個人登録

団体名 前尾 津也子 ※個人登録
結成日 2022年5月1日
代表者 前尾 津也子
問合せ maeo2010▲gmail.com
▲を@に変えて送信してください
HP リンクを見る

活動内容・実績

私は現在、国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)で、「サイエンスウィンドウ」というウェブマガジンを担当しています。SDGs関連の取材や記事を編集することが多く、経験を活かして、少しでも地域のお役に立てればと考えています。

また、私は朗読グループ5Thanks(サンクサンクス)の代表として、「わ!しながわ地域応援プロジェクト2022」にも参加。大人も子どもも楽しめる朗読活動を実施しています。

この2つを組み合わせて、2022年8月には「絵本で学ぶSDGs」を企画しました。SDGsを難しく考えず、絵本を通して、楽しみながら、ちょっと関心を持ってもらえたら嬉しいです。

団体PR

「絵本で学ぶSDGs」は、今までにない、新しい形の絵本の読み聞かせです。

  1. 絵本の読み聞かせを通じて、楽しみながらSDGsを学ぶことができます。初回は、「ほんれんそうカレーききいっぱつ!(田中六大作・田中入馬監修)」を2022年8月28日(日)に実施。約50名の大人と子供が参加し、一緒に食品ロスについて考えました。
  2. 今回の絵本の読み聞かせは、大型スクリーンに絵本を映して、大きな部屋で絵本を読みます。ゆったり距離を取って座れますので、コロナ禍でも安心。環境に合わせた絵本の読み聞かせのチャレンジです。

写真ギャラリー

2022年8月28日に開催した「絵本で学ぶSDGs」の様子

その他

2022年夏に館内掲示のため作成した団体紹介ポスターのPDFをご覧いただけます。エコルとごしへのメッセージもお寄せいただきました!(※2022年7月時点の情報です)